ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら
1. 流量計のコネクタが奥まで挿さっているか確認してください。画像はこちら
2. 原液散布の場合、薬剤に水が含まれているか確認してください。
粒剤の質量、当日の湿度、ブラシの摩耗度等により変わってきますので、ユーザー様がご自身でキャリブレーションを行なって頂く必要があります。
キャリブレーション方法はこちら
まず、1kgの粒剤が約48秒で落ちるローラ値を見つけて下さい。
例:カウンシルコンプリート1キロ粒剤 ローラー値 40
ゼータタイガー1キロ粒剤 ローラー値 50
・散布量を手動で入力に☑️を入れ、散布時の最高速度を18.0km/hに設定して下さい。
・スピンナー値 50以上を推奨
※粒剤の質量によっては、スピンナー値が低いと剤切れ検知が出来ない場合があります。その場合は、スピンナー値を上げて対応して下さい。
・離陸高度 散布高度 お好みで設定して下さい。
・経路幅 5m, 外周回数 なし
※外周回数を1に設定すると、特に複雑な形状の圃場の場合、20%以上多く散布する可能性がありますので、ローラー値を下げて対応して下さい。
上記数値はあくまでサンプル値です。圃場の形状、粒剤の種類、ブラシの摩耗度合い等によって変わってきますので、実際の散布で、ユーザー様の良い設定を見つけて下さい。
LEDが点灯しない場合: USB差込口が正しいことを確認してください。下側の差込口が充電用です。また、充電器に電源が入っていることを確認してください。
LEDが点灯しているのに充電が進まない場合: 充電器に接続したまま送信機の電源を入れ、電流表示が0.0Aになっていないことを確認してください。0.0Aになっている場合充電器・ケーブルの規格が適切でないので別の充電器・ケーブルに変更してください。
LTEがエリア外、または電波が弱い地域の可能性があります。通信環境が良いところに移動して、自動航行ユニットの再起動を行なってください。
KDDIエリアマップ: https://www.au.com/mobile/area/map/specific/
(LTEエリア内でNBOX再起動しても接続できない場合、機器故障の可能性がございますので、サポートまでご連絡ください。
1. 飛ばしたい圃場をマップで選択している事を確認してください。
2. オフセットを設定している場合は、機体前方がオフセット後の枠に入っていないので、オフセットを減らすか、機体を圃場の端から中央にずらす必要があります。
機体と送信機が接続した後、送信機の電源を切るなどして未接続の状態が1分以上続いたときのインターロックです。解除のため機体の電源を入れ直して頂ければ解決出来ます。
機体の端子が濡れてショートしている可能性があります。バッテリーや機体を損傷する可能性がありますので、すぐにバッテリーを機体から抜いてサポートまでご連絡下さい。
スマホにDIPSアプリをインストールし、下記の手順に沿ってリモートIDの書き込みを行なって下さい。
https://www.dips-reg.mlit.go.jp/app/page/manual_4_1.html
アプリのインストールはこちら
アンドロイド
iOS